デジタルアンプ

自作・小技テクニック

TDA1552Qで「はじめてつくるパワーアンプ」 その2ボリューム編

気になっていたボリュームまわりを改造TDA1552Qチップのパワーアンプをくみたててから、約1年が経とうとしています。ずっと、左右バラバラのボリュームが気になっていました。あえてメリットをいうなら、左右のバランスが調整できるwwwwこの抵抗...
オーディオレビュー

TDA7498アンプ+DS-77HRXを新サブウーハーコンビに。

サブウーハーが気になっていた先日、ホームシアターを新調したとお話させていただきました。そのときは、サブウーファー ONKYO SL-307を引っ越ししてきました。20cm砲1発のオーソドックスなサブウーハーで、30Hz~200Hzの出力があ...
自作・小技テクニック

あるものでつくるDAC・アンプ付きデスクトップ無指向性スピーカー

音楽格差を解消しなければ。妻が、音楽をスマホでスピーカーONにして聴いている。私は、音楽をオーディオルームでDALIで聴いている。この差をなんとかしなければならない!かといって、女性にめんどくさい手順を踏ませてはいけない。スマホのみで音楽が...
オーディオレビュー

LUXMAN&Streo アンプ LXA-OT3を改造してみる

付録デジタルアンプLXA-OT3をいじってみることにしました。先日、雑誌の付録とは思えない!と絶賛したLUXMAN&Streo アンプ LXA-OT3をちょっといじってみることにしました。まー、今のままでもいいのですが、やっぱり、替えたくな...
オーディオレビュー

これが付録雑誌の威力!?ラックスマン&Streo アンプ LXA-OT3

僕は、アンプ収集家どうしてだろうか。。今の真空管アンプにすごく満足しているのに。。。安いアンプは所詮って思うのに。。。つい、新しいアンプを買いたくなってしまうのは、病気でしょうか。。(^_^;それが、オーディオ沼だっちゅうの!!で、買いまし...
オーディオレビュー

ローコストオーディオの原点に、、、999円アンプ落札

今度はメルカリで。。メルカリで送料込み999円の激安アンプをみつけてしまい、即購入してしまった。後から調べると、それは、、、 HX-M190 というもので、チップは TPA3116 らしい。安くて定番のチップだったらしいね♪(あとからしった...
オーディオレビュー

D級アンプのオペアンプ交換してみた

FX-AUDIO- FX502J-Sのオペアンプを交換  今、D級アンプのFX-AUDIO- FX502J-Sを使っています。で、先日、オペアンプを交換しました。その後、いくつか新しいオペアンプが手に入ったので、いくつか試して見ました。新...
オーディオレビュー

禁断のオペアンプ交換 FX502J-S

ずっと気になっていたオペアンプを交換してみるずっと気になっていたD級アンプのオペアンプを交換しよう!ということで、今回はオペアンプを交換してみました。しかも、今のFX502J-Sは、左右独立オペアンプ仕様でさらに2倍の出費がかかってしまいま...
オーディオレビュー

アンプを替えてみよう。FX-AUDIO- FX502J-S

中華アンプの連投。どうも、低音のもっさり感が抜けなかったので、ワンランク上のアンプ FX-AUDIO- FX502J-Sに変えてみました。(といっても、3000円だけ上だけど。。(^^ゞ)外見は似てるけど、中身はほら!こんなに違うよ(^o^...
オーディオレビュー

初めてのデジタルアンプFX-AUDIO- FX-50

アンプだけでもぜんぜんちがう!4~5年使っていないミニコンポを、スピーカーだけでもテレビ用にできないかと思い、引っ張り出してきた。 (前提として、テレビ内蔵スピーカーに満足できなくなってきてた。)やっぱり、使えなかった。。。。(ノД`) っ...