DAC

オーディオレビュー

AIYIMA TUBE 6N3 T-7のBluetoothとDAC

AIYIMATUBE6N3T-7のBluetoothを試す。すみません。。。なんかずいぶんとご無沙汰しております。オーディオをやめていたわけではありません!この4月から新規事業を始めまして。。。お仕事が忙しくて。。。(;^_^Aということで...
オーディオレビュー

DENON PMA-2500NEのフォノとDACはどんな感じ?

DENONPMA-2500NEのアンプ以外をみるご無沙汰しております。なかなか、ビジネスとプライベートが忙しくて、投稿できていませんでした。なので、時間がなくても遊べて投稿できるネタを探していました。ありました!そういえば、PMA-2500...
自作・小技テクニック

サブスクの音質強化?

電源強化月間 第4弾 サブスク関係の電源ケーブルを替えてみた。ということで、今回はサブスク回り(つまり、DAC回り)の電源を強化してみました。って、数えたら結構あるんですよね。。。サブスク回りって('◇')ゞどーん!と一気に行きますよ!!!...
スポンサーリンク
オーディオレビュー

iBasso DC03が人気な理由を探る。

モバイルDACを切り開いた立役者 iBassoDCXXシリーズiBassoDC03のレビューを書こう書こうと思っていたら、次のiBassoDC05が出てしまいました('◇')ゞこれ、とても評判がいいらしいですね♪実力のほどはどうでしょうか。...
オーディオレビュー

憧れのDENON PMA-2500NE

あー、買っちゃったよ。DENONPMA-2500NEズバリ、DENONとONKYO の両刀でした。DENONのPMAシリーズは、DENONPMA-390REとDENONPMA-700Zの2つ持っています。で、ONKYOもINTEGRAシリー...
オーディオレビュー

次のUSBアイソレータ TOPPING HS01

TOPPINGの安いUSBアイソレータがでたんで。。。昨年、DAC関連のひとつであるUSBアイソレータを知って、安い1400円の中華製USBアイソレータを使っていました。詳しくは以下の記事を。。。それはそれで効果でてよかったのですが、96k...
オーディオレビュー

モバイルDACをFX-AUDIO- FX-04J+に変えてみた

FX-04J+は、+が付く分きっといいんです。このFX-AUDIO-さんのFX-04Jシリーズは、ES9018K2M搭載のモバイルオーディオ用DACです!でも、最初、メーカーさんも、モバイルオーディオDAC押しじゃなかったんです。きっと私の...
オーディオレビュー

USBアイソレータっていうものを試してみる。

DAC関連にはいろんなパーツがありますねDACの周りには、USBノイズフィルターをはじめ、いろんな商品があります。ここ最近知ったのは、USBアイソレータっていうものです。で、いろいろ検索してみるとオーディオ用もあるある・・・でも、相変わらず...
オーディオレビュー

ローコストオーディオ限界DAC S.M.S.L M500

5万円DACの決定版!たぶん。。ずっと狙っていた5万円クラスのDAC「5万円クラスの中華DAC」。次、DACを購入するとしたら、このクラスだとずっと狙っていました。DACチップは、ES9038Q2MかAK4497EQのデュアル構成を狙ってい...
自作・小技テクニック

あるものでつくるDAC・アンプ付きデスクトップ無指向性スピーカー

音楽格差を解消しなければ。妻が、音楽をスマホでスピーカーONにして聴いている。私は、音楽をオーディオルームでDALIで聴いている。この差をなんとかしなければならない!かといって、女性にめんどくさい手順を踏ませてはいけない。スマホのみで音楽が...