オーディオレビューようやく、AIYIMA TUBE 6N3 T-7を試したぞ オーディオマニアが評価するAIYIMA TUBE 6N3 T-7 もう、めちゃくちゃ後発組になってしまいましたが、ようやくAIYIMA TUBE 6N3 T-7を購入し、いろいろいじってみました。 マニアの業界(Faceboo...2023.03.05オーディオレビュー自作・小技テクニック
自作・小技テクニック自作RCAケーブル 再び! かっこいい自作RCAケーブルが作りたくなった 実はこのブログでも、なかなかの人気を誇る自作シリーズ。その中でも、RCAケーブルの自作はいつもランキングが上位にくる人気記事です。 でも、でも、でも・・・・やっぱり、この不格好が気...2023.02.05自作・小技テクニック
日記2023年オーディオ福袋に挑戦! NFJさんのオーディオ福袋を買ってみた。 あらためまして、あけましておめでとうございます!本年もこのブログをよろしくお願いいたします。 ということで、今年最初のチャレンジはオーディオ福袋です!って、あんまりないですよね。。って...2023.01.21日記
自作・小技テクニックOM-OF101のエンクロージャーをかえてみた。 雑誌付録のOM-OF101用エンクロージャーとはおさらば 2023年、あけましておめでとうございます!本年も当ブログをよろしくお願いいたします。 この2023年正月を利用して、ようやくstereoさんのこれならできる特選スピー...2023.01.03自作・小技テクニック
日記令和四年冬 現在のオーディオルーム兼仕事場 令和四年の冬の陣 今日、お仕事で撮影に行ったのですが(私、動画撮影もやります、なんでも屋です(;'∀'))、なんとその撮影するおうちにラックスマンのアンプとブックシェルフ型のB&Wのスピーカーがあるではないですか! つ...2022.11.26日記
自作・小技テクニックOM-MF4-MICAをやっと試す。これならできる特選スピーカーユニット2022年版マークオーディオ編 これならできる特選スピーカーユニット2022年版マークオーディオ編 ずいぶん、久しぶりの投稿になってしまいましたね。ようやく、マークオーディオ制OM-MF4-MICAの記事が書ける状態になりました(;^_^A すでにみなさんも...2022.11.20自作・小技テクニック
オーディオレビューDENON PMA-2500NEのフォノとDACはどんな感じ? DENON PMA-2500NEのアンプ以外をみる ご無沙汰しております。なかなか、ビジネスとプライベートが忙しくて、投稿できていませんでした。 なので、時間がなくても遊べて投稿できるネタを探していました。 ありました!...2022.08.11オーディオレビュー
日記ディスクユニオンの個人情報漏洩にみる、マーケットサイズの予想 何件漏洩されたか、数値がでてしまった。 その数値は、70万人! たしかにすごい数の漏洩事故ですが、商売がてらこれを機にマーケットサイズを考えてみようかなと、無意味なブログを書いてみました。お許しください。 勝手にマーケッ...2022.07.01日記
オーディオレビュー話題のアモルメットコアをスピーカーケーブルに そうだ!アモルメットコアを使おう スピーカーインシュレーターで気分をよくした私は、さらなる希望を胸にアモルメットコアを試しました。 前回も一度、アモルメットコアを試したことがあるのですが、1個で今はレコード用になってます。 ...2022.06.19オーディオレビュー
オーディオレビューいいスピーカーには、いいスパイクインシュレーターを。 ベタにおいてたスピーカー 今、メインのスピーカーは、YAMAHA SOAVO-1というバランス型?のトールボーイスピーカーです。それにはこんなインシュレーターが付いていました。 YAMAHA公式サイトから でも、このイン...2022.06.04オーディオレビュー