オーディオ専用の電源を引っ張ってきた。

自作・小技テクニック
スポンサーリンク

あこがれのオーディオ専用電源回路

オーディオをやっている方なら、必ず憧れる「マイ電柱」。
さすがにそこまではできなくても、ブレーカーを分けることはできるはず。

と思い続けて、、、電源回りをいじれるチャンスがやってまいりました(^^)/

そう、お家の減築をしたんです
電源まわりもいじるので、ついでに、ついでに、ついでに、、、お願いしました!!!

今回のオーディオ電源工事

まずは、ブレーカーから分けて、他の電気製品から切り離します。

で、アナログとデジタルの2つのコンセントにしました。
かつ、アース線も追加しました。他の家のコンセントにはアースがないので、これも専用に(これはまだつなげてないけど)。

これくらいで許してあげよう。

イメージ的にはこんな感じでつなげる予定です。
(もっといい分け方あれば教えてください。。。(^-^;)

スポンサーリンク

オーディオ専用電源回線で、いざ視聴。

早速、つなげた一発目の回答です。今回はアンプだけをつなげてテストしました。
(視聴アンプは前回のONKYO Integra A-919)

・音が丸くなった。よくいうと優しい音になった。
・悪く言うと、解像度が抜けた?

うーん、みんな解像度があがったとか、SN比があがったとか、いってるけど、うーん、うーん。
しょうがない、エージングとしてしばらくこのままで聴いていよう。

・解像度が戻ってきて、優しい音はそのまま♪
・一言でいうと、真空管プリアンプを間にさしたみたい。

になりました。

結果的に音が好みになったし、なにより精神的にもいい!
ということで、大満足です。

今回はまず、試しにアンプだけをさしました。次回は、ソースの方もつなげてみますね。

今回の商品はこちら。

基本、オーディオ好きな電気屋さんにお任せしました。

電源ケーブルは、YAZAKI VVFケーブル(2.0mm×2C) 取り回しがしやすく信頼性が高いそうです。

Amazon.co.jp

ブレーカーは、日東工業 安全ブレーカ CB32X2P20A 定番らしいですね。

日東工業 安全ブレーカ CB32X2P20A
過負荷、短絡電流を検出し遮断します。

コンセントは、外付けなので、パナソニック コンセント WKS217 らしいです。

https://amzn.to/36rHhq5

もちろん、さらに価格が10倍以上するオーディオ専用にすればもっといいんでしょうけど、しばらくはこれで十分です。。。(^-^;

コメント

タイトルとURLをコピーしました