スピーカー

自作・小技テクニック

オーディオ用手作り反響板をグレードアップ!

反響板の効果が分かったので、替えてみた。前回、自作スピーカー用のラワン合板 で即席に作ってみたが、効果があることがわかりました。前回の記事です。。。前回はこんな感じの大きさで900×900だったかなそこで、今回はちゃんとしたサイズ?反響板に...
自作・小技テクニック

即席、自作で手作り反響板・調音パネル

ずっと気になっていた。。。。現在のスピーカー配置は、スピーカーの奥が1.5mほど空いており、その後は窓・カーテンでした。で、よく雑誌とかでみるオーディオルームは、ちゃんと後ろに壁がありますよね。かといって、後ろにつけると今度は、リスニングポ...
オーディオレビュー

スピーカーケーブル一新!BELDEN(ベルデン) 8470

はい、スピーカーケーブルに戻ってきました(笑)まずはスピーカーケーブルの自作から始まって、RCAケーブルにいって、今度はUSBケーブルと思いきや(パーツだけは買ったので、後日やってみますね)、スピーカーケーブルに戻ってみた。というのも、RC...
スポンサーリンク
自作・小技テクニック

トールボーイ用のスピーカースタンドを発注!

どうしても、低い、、、低い、、、低い、、、。ちょっと見えませんが、手前に机があります。普段は、そこに座って音楽を聴きながら仕事してます。メインで聴いているトールボーイは、DALI ZENSOR 7です。お気に入りです♪引っ越し前も低かったね...
自作・小技テクニック

初めてのアンプづくり。紙コップスピーカーとして。

基板とはじめて戦うずっと、キットとして手元にもっていた、紙コップ型アンプ&スピーカーをようやく自作してみました。コンデンサに、スピーカーに、電池ボックスに・・・ちいさいなー、部品、、、小さいから初心者向きだと思ったけど、小さいから難しいとい...
自作・小技テクニック

スピーカーの位置、見直し

スピーカーの位置は大事だったSTREO冊子の付録にあった音質チェックのCDでチェックしてみました。どうしても左のスピーカーの方が音が大きかったので、右のスピーカーの位置を2~3cm変えました。壁からの位置を計るとずれてた。ちょっとバランスよ...
オーディオレビュー

あこがれのトールボーイスピーカー、試したいDALI。

トールボーイがほしい!これまた、あこがれシリーズ♪第・・・・2弾???(うそつけ!)そう、トールボーイが気になって気になって。。。ずっとほしかったんです。ほしいと思ったら、がまんできない子供の僕は、毎日ヤフオクの中古をチェックしていました。...
オーディオレビュー

スピーカーに石のインシュレーターを入れてみた。

オリジナルの御影石インシュレーター今までは硬貨インシュレーターだったが、今回は御影石インシュレーターに変更してみた。今回のインシュレーターは友人の石屋さんで作ってもらいました♪ありがとうございます!この場を借りて(みてんのかよ。)、御礼申し...
日記

スピーカーケーブルも自作

スピーカーケーブルの自作って初心者向け?ついでに、スピーカーケーブルも自作してみました。半田ごてを使わないタイプだったので、結構、楽につくれたかも。。。(^^ゞでも、バナナプラグ取り付けに苦戦しました。小さいので、なかなかかんでくれない。そ...
日記

スピーカーの自作に挑戦 OM-MF5

初めてのスピーカー自作はキットで。とうとう、というか、ついに! 自作してみましたよ(^O^)今回は、ちょうど発売を迎えて、毎回評判の高いStereoさんのキットです。マークオーディオOM-MF5というやつですね。毎年、スピーカーのキットを出...