自作・小技テクニック はじめての自作テーブルタップ まずは普通の。 テーブルタップを自作してみた。オーディオルーム変更に伴って、パソコン関係(お仕事の本業関係(^_^;)は、別の部屋から電源をとりたいと思い、長いケーブルタップを作った。なぜ、自作なのかというと、壁にコードを通して、戸を閉めたかったからです。... 2019.05.29 自作・小技テクニック
自作・小技テクニック やっと、トランス式のACアダプタみつけた♪ ずっとハードオフパトロール(ハドパト)して、やっとみつけましたそう、12VのACアダプタ。しかも、トランス電源のね!真空管プリアンプFX-AUDIO- TUBE-00J LIMITEDに使いました。これです。これ。。。・高音のキレがよくなり... 2019.05.25 自作・小技テクニック
オーディオレビュー メガネを付け替えた。電源ケーブルのことね。 やっぱり、電源まわりですよ!お客さん!!ネットオーディオの方は、いらなくなったWindowsのノートパソコンを使っているのですが、ずっと気になっていました「メガネ電源ケーブル」!はたまたヤフオクの中古でゲッツしました!ついでに、バッテリーも... 2019.05.15 オーディオレビュー
オーディオレビュー ぶっといオーディオ用電源ケーブル オーディオケーブルは太い方がいい?何事も太い方がいいんだ!きっと。。。。いつかくる真空管アンプのために一足先に電源ケーブルを買いました。さらに極太ケーブルに!!前回比2倍(;゜ロ゜)太ければいいのかなぁと安易な考えでヤフオクで購入。。といっ... 2019.04.10 オーディオレビュー
オーディオレビュー 真空管ラインアンプもACアダプタ替えてみた。 ACアダプタ、、かえてもかわらないこともある。この勢いで正直にもう一個書いちゃえ!実は、、、、FX-AUDIO- TUBE-01Jの真空管ラインアンプ側もACアダプター替えてみた。同じ12Vで、2Aから3Aに。。前回、劇的に変わったアンプの... 2019.04.04 オーディオレビュー
オーディオレビュー 電源ケーブルで音が本当に変わるのか。 電源ケーブルにたどりついちゃった。。。(^_^; 死んだおじいちゃんが電源ケーブルにだけは手を出すな!(そんなこといってないやん。)と言われたけど、手出しちゃった。。(^^ゞでも、火傷しない程度ということで、ヤフオクの2500円の電源ケーブ... 2019.04.02 オーディオレビュー
オーディオレビュー ACアダプタと音質 アダプタで音質がかわるのか 2千円以下でACアダプタを交換できるし、気になって(別に気にならない?)、デジタルアンプ(FX502J-S)のACアダプターを換えてみた。昔のIBMノートパソコンについてた16V4.5A(スイッチング?)のACア... 2019.03.30 オーディオレビュー
自作・小技テクニック オーディオ電源タップ コンセントカバーで一安心 ほこりさえも気になりだす。。。コンセントにほこりがはいらなくなった。テープはいつかベタベタになるからね。子供のいたずら防止って書いてあった。。。(@@;)1万円のテーブルタップは気を遣う。。。(^_^;ちなみに過去のカバー? 2019.03.23 自作・小技テクニック
オーディオレビュー はじめてのオーディオ用電源タップ導入 ついに!オーディオ電源タップに手を出しました。ずっと気になっていた電源まわり・・・・まずはということで、念願のオーディオ用テーブルタップを買いました♪個人メーカーさんの1万円のやつです。。(^_^;後にヤフオクで売るんだったら、メーカーもん... 2019.03.21 オーディオレビュー