自作でスピーカーセレクターをつくってみた。その4

自作・小技テクニック
スポンサーリンク

どうしても接触不良なので、はんだ付けに替えてみた

以前の自作スピーカーセレクター、どうしても、右側の出力が弱いし、中のスイッチが接触不良で、コードをさわるとジジジっていうし、、、、もう我慢できずにはんだ付けにしてみました!

こんな感じになりました。わりとがんばったでしょ。(;^_^A

スポンサーリンク

視聴!

・左右のバランスが安定した(音場が定位置に)。
・音圧があがって安定しました!
・すっきりしたような気がします。

結果、、、、いいこと尽くしでした。。。。

なんで早くはんだに作り替えなかったんだろうか。。。(^-^;

スピーカーセレクター挑戦の歴史

コメント

  1. Qso より:

    はじめまして、こんにちは。

    私もオーディオが好きで色々と楽しんでいるのですが、自作なんてとても出来ませんから大変面白く拝読致しました。
    特にケーブル等を配線していると「あと数センチ長ければ(短ければ)……」とか思うこともしょっちゅうなので、そういう時に自分で作れる方が大変羨ましいです。

    また、こういう機器を必要とされるのも、沢山スピーカーをお持ちだからですよね。私は人の使っているシステムを見るのが何故か好きなので、これまた楽しませて頂きました。

    今後とも楽しみにしております。更新頑張ってくださいね!

    • ゆうしん ゆうしん より:

      Qso様 コメントありがとうございます♪
      返事が遅くなりまして、申し訳ございません(;^_^A

      貧乏なので自分で作ってます。。。(^-^;
      といいながら、結構お金を使ってるともいう。。これだけお金貯めてれば、もうワンランク上のアンプ買えたのにと。。。(‘◇’)ゞ

      でも、そこは考えないようにしています。。。(◎_◎;)
      良くも悪くもオリジナルの音だ!と楽しんでいます。

      ケーブル自身から作ることをおすすめします。
      僕もケーブルから始めました。感電することもないし。。失敗しても安いし。。。音が鳴らないだけだし。。。ぜひ、Qso様もチャレンジを(^^♪

タイトルとURLをコピーしました