オーディオレビュー 70年代アンプ DENON PMA-700Z 70年代のアンプって、かっこいい!なぜか、わたくし、70年代のアンプ好きなんです。。。('◇')ゞ生まれた年(1976年)に近いというのもあるのですが、聴いている音楽がビートルズをはじめとした60年代~70年代のロックばかりなんですよね。。... 2021.03.06 オーディオレビュー
オーディオレビュー モバイルDACをFX-AUDIO- FX-04J+に変えてみた FX-04J+は、+が付く分きっといいんです。このFX-AUDIO-さんのFX-04Jシリーズは、ES9018K2M搭載のモバイルオーディオ用DACです!でも、最初、メーカーさんも、モバイルオーディオDAC押しじゃなかったんです。きっと私の... 2021.02.27 オーディオレビュー自作・小技テクニック
オーディオレビュー 憧れのSACDプレーヤー(一応) Pioneer DV-S747A SACDって、音いいらしいということをきいて早2年。気になって気になっていました。でも、SACDプレーヤーって高いっすよね!でも、ユニバーサルプレーヤーみたいになるとちょっとお手頃らしいという噂をききまして。。世間でいうとDVDプレーヤーと... 2021.02.12 オーディオレビュー
オーディオレビュー レコードが覚醒しました!付録のラックスマンフォノイコライザー「LXV-OT10」 ようやく、このシリーズを手に入れましたこの、stereo 編 ONTOMO MOOK 「レコ―ドが覚醒する! EQカーブ調整型真空管フォノイコライザー」特別付録:ラックスマン製真空管フォノイコライザー・キット(長いな。ここまでが商品名でいい... 2021.01.31 オーディオレビュー
オーディオレビュー 次へのステップ ONKYO INTEGRA A-919 ONKYO INTEGRA A-917からのステップアップ先日、ONKYO INTEGRA A-917をご紹介させていただきました。はい、ハードオフでしかも割引キャンペーンをつかって安く手に入れました(^^♪で、この力強い音楽が気に入りまし... 2021.01.23 オーディオレビュー
オーディオレビュー USBケーブルを試してみる。 中華ケーブル中毒・・・(;^_^A前回のこちらのケーブルから日が浅いのに。。また中華ケーブルを買ってしまった。。。(^-^;今度は、USBケーブルです。USBケーブルを変えようということでおさらいになりますが、DACはS.M.S.L M50... 2020.12.27 オーディオレビュー
オーディオレビュー XLR-RCAケーブルを試してみる。 もう一度、中華ケーブルの力を前回、中華ケーブルを試してみました。味をしめた私は、次のケーブルをちゃんレンジしました。DACのケーブルを変えようDACは、S.M.S.L M500を使っています。で、このSMSLさんのほかのDACなのですが、R... 2020.12.12 オーディオレビュー
オーディオレビュー ザ・平均アンプ!DENON PMA-390RE そういえば、最近のアンプって、どんな音だろうということで、買ってみたDENON PMA-390RE。細かいことをいうとほんとの最新ではないけどね。1960年代のアンプから始まって、今は、19990年のアンプ。やっぱり、この2014年版は最新... 2020.11.21 オーディオレビュー
オーディオレビュー TDA7498アンプ+DS-77HRXを新サブウーハーコンビに。 サブウーハーが気になっていた先日、ホームシアターを新調したとお話させていただきました。そのときは、サブウーファー ONKYO SL-307を引っ越ししてきました。20cm砲1発のオーソドックスなサブウーハーで、30Hz~200Hzの出力があ... 2020.11.08 オーディオレビュー自作・小技テクニック