自作・小技テクニック やっと組み立てOM-MF519で自作スピーカー さて、今年の自分なりのテーマは「自作に挑戦しよう!」ということで、昨年もちょっとずつやってみましたが、今年はアンプとかより本格的なものにチャレンジしていきたいです。 ということで、この年末年始を利用して、早速はじめてみました。。(^_^; ... 2020.01.05 自作・小技テクニック
日記 音場って・・・リスニングポジションって・・・ 机の位置をずらして、リスニングポジションを替えてみた。 そういえば、以前から姿勢を机に前屈みにしたとき、「音が大きくなるなぁ。」と思っていました。 今までは、前にも机があったので(画像参照)、リスニングポジションは正三角形ではなく、二等辺三... 2019.12.12 日記自作・小技テクニック
自作・小技テクニック 自作電源ケーブルを隙間を修正。 自作電源ケーブルの直し 前回、自作で電源ケーブル(BELDEN 19364を使用)を作ってみましたが、どうも隙間が納得いきませんでした。 その隙間の埋め方をFBから教わり、やってみました。 手順 使うのは、お湯で柔らかくなるプラスチック粘土... 2019.12.07 自作・小技テクニック
オーディオレビュー ターンテーブルマットを新調! あとアームが1mm低ければ・・・・ 実は、今のレコードプレーヤー、若干アームが前 (カートリッジ側) に上がり気味なんですよね。ずっと心残りだったのが、とある方のFB投稿をみて、マットを替えれば下がると・・・ 確かにそう言われればそうかもし... 2019.12.03 オーディオレビュー自作・小技テクニック
自作・小技テクニック 自作電源ケーブルに挑戦! BELDEN 19364 電源回りはこわかったけど、作ってみた。 今回は、はじめてオーディオ用の電源ケーブルをつくってみました。選んだ電鍵ケーブルは、評判らしいBELDEN 19364です。 プラグの方は、中華製です。。。(^_^; 安くてそれなりのやつ? 実際につ... 2019.11.08 自作・小技テクニック
自作・小技テクニック スピーカー改造日誌 その1 対象のスピーカーを選ぼう そろそろ奥が深いスピーカーでも触ってみようか ということで、今ある安い方(DALIじゃなくて、コンポに付いてきたようなやつ)のスピーカーをちょっといじくってみようということで、中身を開けて、改造するほど面白いかどうか見極めてみた。 KENW... 2019.10.17 自作・小技テクニック
自作・小技テクニック 今度はオペアンプ交換 フォノイコライザー AT-PEQ3 流行のOPA627AUを投入してみた 先日からの、フォノイコライザーいじり・・・(^^ゞaudio-technica(オーディオテクニカ)のAT-PEQ3の改造の続きです。 前回までの改造。。。不具合がなかったので、このまま続けてます。 今... 2019.10.13 自作・小技テクニック
自作・小技テクニック オーディオ用手作り反響板をグレードアップ! 反響板の効果が分かったので、替えてみた。 前回、自作スピーカー用のラワン合板 で即席に作ってみたが、効果があることがわかりました。 前回の記事です。。。 前回はこんな感じの大きさで900×900だったかな そこで、今回はちゃんとしたサイズ?... 2019.10.11 自作・小技テクニック
自作・小技テクニック AT-PEQ3改造の2台目 つい、もう一台。フォノイコライザーの改造を。 つい、先日、 ヤフオクでaudio-technica(オーディオテクニカ)のAT-PEQ3を500円で落札してしまいまして、遊ぶことに決めました! 早速、サクサクとハンダで部品を取ります。2回目... 2019.10.06 自作・小技テクニック
自作・小技テクニック 世界一汚いDACになってしまった。 Streo DAC LXU-OT2 をケースにいれるぞ ということで、Streoの付録であるDAC LXU-OT2をケースにいれようと、ネットでケースを買いました。 ケースの購入は、ココ、Misumiさんをオススメします。 とにかく、種類が... 2019.10.04 自作・小技テクニック