レコード

オーディオレビュー

初めてのMCカートリッジ。DENON DL-301

次のステージはMCカートリッジでしょ!ヤフオクくじの2等50%OFF(MAX2500円) が当たりました!その当たったことを記念して、MCカートリッジを買ってみることにしました。(いつかのMCデビューのために、フォノイコライザーもMC対応を...
日記

DENON DP-500Mのダストカバーのヒンジを直す

実は壊れていたダストカバーのヒンジ先日、入手したDENON DP-500M、実はダストカバーのヒンジが壊れていて、開け閉めができなかったんです。。(^_^;レコードを聴くときだけ、手に持って外して、がまんして使っていました。でも、先日、ヒン...
オーディオレビュー

あこがれのレコードプレーヤー DENON DP-500M

どうしても気になって、DP-500Mを落札してしまった4台目のレコードプレーヤー、、、ついにここまできた(ノД`)中古のDENON(デノン)DP-500Mをヤフオクで落札してしまいました。。。いやね・・・・24000円だったの。。。。(^_...
スポンサーリンク
オーディオレビュー

ザ・定番レコードプレーヤー Technics SL-1200mk3 を試す

ロングセラー機のレコードプレーヤーといえば、、、こうやってオーディオ沼にはまると、なんかザ・定番というか、業界標準機というのが気になりだします。(気にしない)そう、レコードプレーヤーにもあるんですよ。必ずといっていいほど、ヤフオクとかも多い...
オーディオレビュー

ブリティッシュロックの音、英国の音 フォノイコライザー CAMBRIDGE AUDIO CP2

今度は英国の音に憧れる?先日、新しいフォノイコライザーを購入したばかりなんですが(NFJ&FXAUDIO PHONOBOX02)、出会ってしまったんです(^_^;前回のを購入してから1ヶ月も経ってない。得意のヤフオクで!通電確認のみの500...
オーディオレビュー

ターンテーブルマットを新調!

あとアームが1mm低ければ・・・・実は、今のレコードプレーヤー、若干アームが前 (カートリッジ側) に上がり気味なんですよね。ずっと心残りだったのが、とある方のFB投稿をみて、マットを替えれば下がると・・・確かにそう言われればそうかもしれな...
オーディオレビュー

新しいフォノイコライザー NFJ&FXAUDIO PHONOBOX02

なんか気になりまして、、、新しいフォノが。先日の audio-technica(オーディオテクニカ)のAT-PEQ3 の改造から、またしてもフォノイコライザーが気になりまして、Aliexpressで探しておりました。。。(^_^;前の記事で...
おすすめレコード・CD

100円レコードのススメ

ディスクユニオンで100円~300円レコードを買ってみた。とうとう今まで素通りしていたコーナー、100円レコードコーナーに足を踏み入れてしまった。今まではさらっとみたことはあったけど、なにがなにやらでわからんので、やめておいた。みても、聴い...
オーディオレビュー

中級レコードカートリッジに挑戦! JICO JR-125S

そろそろ、次のレコードカートリッジにいってもいいのでは?という、訳の分からない理由を付けて、次のカートリッジを探していました。今までのは、SHURE M44Gという、業界的には定番中の定番で、オーディオマニアの人たちに言わせると最低標準らし...
自作・小技テクニック

今度はオペアンプ交換 フォノイコライザー AT-PEQ3

流行のOPA627AUを投入してみた先日からの、フォノイコライザーいじり・・・(^^ゞaudio-technica(オーディオテクニカ)のAT-PEQ3の改造の続きです。前回までの改造。。。不具合がなかったので、このまま続けてます。今度は何...