仮想アースをつくってみた。

自作・小技テクニック

よく、オーディオで話題になるアース線。みなさん、わかりますか?
私はまったくわかりません。。。(^-^;

でも、今回は無謀にもそれに挑戦してみました。

スポンサーリンク

オーディオ電源をレベルアップ

前回、昇圧電源トランスをつくりましたね。(しらねーよ)
で、今回それにバージョンアップします!(勝手によれよ)

そうなんです。実は我が家アース付きのコンセントではなく、ここのコンセントでアースが止まっていました。(だから、知らないってば)
かといって、オーディオ機器全部やると大変なので、今回はこれにつなげる真空管アンプにだけ仮想アースを追加してみることにしました。(そうかい、見守ってやるよ)

仮想アースの道具をそろえる

できるだけ安くしたいので、これになりました。これで3000円ぐらい?

・アースの普通の緑色の線
・銅板 1mmのやつ
・ガラスの便 100均
・トルマリン原石
・ステンレスたわし(18-8ステンレス)

がいいらしいという情報をブログで確認し、それを入手しました。素直な人です(;^_^A

スポンサーリンク

早速、仮想アースを作ってみよう。

トルマリン原石とステンレスたわしバージョンの2つ作って比べようと思いましたが、結局、ハイブリッドタイプになっちゃいました。ま、比べてもわかんないでしょ。

まず、便が小さすぎて、大きなものに変えました(^-^; 最初の誤算。

次に、なかなか銅板にハンデがつかないので、こんな感じにビニールテープを巻きました。2回目の誤算。

なんか余計な膜があるからだと思い、全体を磨きましたが症状変わらず。。
(誰か、銅板にハンダを付ける方法があったら教えてください(^-^;

で、ここでアースが止まっていたので、続きをつなげます♪片方はもちろん、便の中に・・・・。

完成

チョー見事に自作っぽい(^-^;
ま、販売するわけではないので、いいでしょう。これで。。

スポンサーリンク

いざ、視聴

・ドラムのバスが元気になった。と思いたい。
・解像度も上がった。と思いたい。
ということで、ま、よくわからなかったわけですが、なんかスッキリした感じになりました。

今回の商品はこちら

いずれも安いので、みんなもつくってみましょう♪

Amazon|オーエ プレミアムステンレスたわし レギュラー|タワシ オンライン通販
タワシをお探しなら低価格・豊富な品ぞろえのAmazon.co.jpで、オーエ プレミアムステンレスたわし レギュラーを通販でいつでもお安く。アマゾン配送商品なら通常配送無料(一部除く)。
ブラックトルマリン原石 (長径約0.5cm~1.5cm) 1kg A01S-3
◇ブラジル.トカンチン州産 約0.5~1cm程度のトルマリン原石が1kg入っています。 写真でおおよその大きさ・数量をご確認下さい。 自然の結晶物ですので大きさにばらつきがあります。 結晶内に永久電極を持ちマイナスイオンを発生しています。 ...
Amazon.co.jp: 光 銅 1×50×100mm CZ153 : DIY・工具・ガーデン
Amazon公式サイト| 光 銅 1×50×100mm CZ153を通販で早く安く。Amazonプライム会員ならアマゾン配送商品が送料無料。板をお探しなら豊富な品ぞろえのAmazon.co.jp

効果は保証しません。(^-^;

コメント

タイトルとURLをコピーしました