自作・小技テクニック オーディオ工作室には消火器を みんなに真似してほしくないので、恥ずかしいけど書いておくことにしました。オーディオ工作室には、消火器が必須だということを言いたいのです。 アダプタ作りにチャレンジ コトの始まりは、得意のヤフオクで電源トランスというものを手にしたことでした。... 2020.03.13 自作・小技テクニック
オーディオレビュー LUXMAN&Streo アンプ LXA-OT3を改造してみる 付録デジタルアンプLXA-OT3をいじってみることにしました。 先日、雑誌の付録とは思えない!と絶賛したLUXMAN&Streo アンプ LXA-OT3をちょっといじってみることにしました。 まー、今のままでもいいのですが、やっぱり、替えた... 2020.02.06 オーディオレビュー自作・小技テクニック
自作・小技テクニック やっぱり、道具でしょ。ハンダをとる道具 サンハヤト はんだシュッ太郎NEO 45Wタイプ HSK-300 部品を取る専門のハンダごて 今日はわざとらしい道具の紹介です。 マイケル:「ところで、ジョン!コンデンサーを取り替えようとしてるけど、コンデンサーとるの手間取ってない?」ジョン:「そうなんだよ、マイケル!いつも吸い取り器で吸い取ろうとすると... 2020.01.30 自作・小技テクニック
自作・小技テクニック コンポスピーカーの改造 ONKYO D-V77 コンポスピーカーをワンランク上げてやるぜ! と、粋がって早3ヶ月。。。。(^_^;ようやく続きに手を付けることができました。で、結論からいうと、、、勢いよく完成まで漕ぎ着けました。 まずは、前回のおさらいから。。。一応、ネットワークがちゃん... 2020.01.25 自作・小技テクニック
自作・小技テクニック やっと組み立てOM-MF519で自作スピーカー さて、今年の自分なりのテーマは「自作に挑戦しよう!」ということで、昨年もちょっとずつやってみましたが、今年はアンプとかより本格的なものにチャレンジしていきたいです。 ということで、この年末年始を利用して、早速はじめてみました。。(^_^; ... 2020.01.05 自作・小技テクニック
自作・小技テクニック 自作電源ケーブルを隙間を修正。 自作電源ケーブルの直し 前回、自作で電源ケーブル(BELDEN 19364を使用)を作ってみましたが、どうも隙間が納得いきませんでした。 その隙間の埋め方をFBから教わり、やってみました。 手順 使うのは、お湯で柔らかくなるプラスチック粘土... 2019.12.07 自作・小技テクニック
自作・小技テクニック スピーカー改造日誌 その1 対象のスピーカーを選ぼう そろそろ奥が深いスピーカーでも触ってみようか ということで、今ある安い方(DALIじゃなくて、コンポに付いてきたようなやつ)のスピーカーをちょっといじくってみようということで、中身を開けて、改造するほど面白いかどうか見極めてみた。 KENW... 2019.10.17 自作・小技テクニック
自作・小技テクニック 今度はオペアンプ交換 フォノイコライザー AT-PEQ3 流行のOPA627AUを投入してみた 先日からの、フォノイコライザーいじり・・・(^^ゞaudio-technica(オーディオテクニカ)のAT-PEQ3の改造の続きです。 前回までの改造。。。不具合がなかったので、このまま続けてます。 今... 2019.10.13 自作・小技テクニック
自作・小技テクニック オーディオ用手作り反響板をグレードアップ! 反響板の効果が分かったので、替えてみた。 前回、自作スピーカー用のラワン合板 で即席に作ってみたが、効果があることがわかりました。 前回の記事です。。。 前回はこんな感じの大きさで900×900だったかな そこで、今回はちゃんとしたサイズ?... 2019.10.11 自作・小技テクニック
自作・小技テクニック AT-PEQ3改造の2台目 つい、もう一台。フォノイコライザーの改造を。 つい、先日、 ヤフオクでaudio-technica(オーディオテクニカ)のAT-PEQ3を500円で落札してしまいまして、遊ぶことに決めました! 早速、サクサクとハンダで部品を取ります。2回目... 2019.10.06 自作・小技テクニック