今年のテーマは、オーディオの自作の名のとおり「自分で作って、仕組みを学ぶ」です。スピーカーの自作をはじめ、アンプの自作など徐々にできることを広げていくつもりです。
また、小技テクニックは、ノウハウと言うより、こうやるとオーディオの音がよくなるかもというネタです。あくまでもネタです。(^_^;
ようやく、AIYIMA TUBE 6N3 T-7を試したぞ
オーディオマニアが評価するAIYIMA TUBE 6N3 T-7 もう、めちゃくちゃ後発組になってしまいましたが、ようやくAIYIMA TUBE 6N3 T-7を購入し、いろいろいじってみました。 マニアの業界(Facebookグループとか...
自作RCAケーブル 再び!
かっこいい自作RCAケーブルが作りたくなった 実はこのブログでも、なかなかの人気を誇る自作シリーズ。その中でも、RCAケーブルの自作はいつもランキングが上位にくる人気記事です。 でも、でも、でも・・・・やっぱり、この不格好が気になっていた(...
OM-OF101のエンクロージャーをかえてみた。
雑誌付録のOM-OF101用エンクロージャーとはおさらば 2023年、あけましておめでとうございます!本年も当ブログをよろしくお願いいたします。 この2023年正月を利用して、ようやくstereoさんのこれならできる特選スピーカーユニット2...
OM-MF4-MICAをやっと試す。これならできる特選スピーカーユニット2022年版マークオーディオ編
これならできる特選スピーカーユニット2022年版マークオーディオ編 ずいぶん、久しぶりの投稿になってしまいましたね。ようやく、マークオーディオ制OM-MF4-MICAの記事が書ける状態になりました(;^_^A すでにみなさんもお試しされてい...
サラウンドスピーカーの後ろに反響板
スピーカーの後ろの壁はただのベニヤ お家のシアタールームのサラウンドスピーカーは、DALI ZENSOR3を贅沢に使っています。 現在のシアターセットはこんな感じです。 でも、後ろの壁からは15cmぐらいしかなく、しかも、ただのベニヤ板です...
ヒューズ交換。1本20円で音が変わる世界。
アンプ用アイソレーション電源のヒューズ交換 たしかに前から思っていました。 大事な大事なヒューズなんだけど、ここ電源通るよね?こんな細いのでいいの?って。 これのアンプ用アイソレーショントランス電源です。 ということで、リテルヒューズ社のオ...
トーンコントロールの設定の仕方 ゆうしん風
まずはスピーカー周波数特性測定を測ろう DENON PMA-2500NEとYAMAHA SOAVO-1の今のメインの組み合わせコンビで、まずは普通にスピーカー周波数特性測定を測ってみました。 今回の接続方法は、バイワイヤリング接続ではなく、...
定番なのか?DENON DP-3000
DP-3000っていいらしい 以前レコードプレーヤーのダブルアームを紹介していました。VICTOR QL-Y5に無理やりDP系のアームをつけていました。詳しくは以下の記事で。 でも、さすがにこのアームの置き場?は不安定なので、いつかちゃんと...
サブスクの音質強化?
電源強化月間 第4弾 サブスク関係の電源ケーブルを替えてみた。 ということで、今回はサブスク回り(つまり、DAC回り)の電源を強化してみました。って、数えたら結構あるんですよね。。。サブスク回りって('◇')ゞ どーん!と一気に行きますよ!...
ホームシアターの映像強化?
電源強化月間 第3弾 映像関係の電源ケーブルを替えてみた。 ということで、普段は音を変えるために電源ケーブルを強化していたのですが、今回は映像を強化するために、appleTVとViewSonic PX748-4Kの電源ケーブルを替えてみまし...