オーディオレビュー

バブル時代アンプ ONKYO INTEGRA A-917

20年後のINTEGRAアンプを手に入れる  1960年代アンプであるONKYO INTEGRA712の調子が悪くなり、次のアンプを探していました。 で、今度はハードオフでみつけました♪実は今、わが町キャンペーン中で、paypay20%キャ...
オーディオレビュー

OM-MF4を試してみる。これならできる特選スピーカーユニット2020年版マークオーディオ編

これならできる特選スピーカーユニット2020年版マークオーディオ編 今年もこの季節がやってまいりましたね。今年は、過去2年の8cmと違い、一回り小さい6cmで攻めてきました。マークオーディオ制OM-MF4です。 今年も予約していたので、発売...
オーディオレビュー

今更ながら、OM-MF5とOM-MF519を比べてみた。

定番のSTREO詩付録スピーカーユニットを比べる スピーカーの付録の定番といえば、そう「これならできる特選スピーカーユニット」シリーズですよね。毎年出ている人気商品で、今年2020年もマークオーディオ製でした。 つい先週発売されたばかりで、...
スポンサーリンク
オーディオレビュー

audio-technica フォノイコライザー AT-PEQ20 を買ってみた

AT-PEQ20の実力が知りたくなりました ということで、いつものヤフオクでがんばってaudio-technica AT-PEQ20を落札しました。今は、AT-PEQ30という次のバージョンがでて、比較的安く手に入れることができました。 受...
自作・小技テクニック

レコード針のクリーニングはなにが正解なの?

カートリッジのレコード針のおそうじ、どうしてる? ということで、初心者の質問すぎてなかなか聞けない、この質問に私なりに回答してみみます。。。(^-^;(私なりなので、ご理解ください。) カートリッジのクリーナーには、湿式と乾式があります。 ...
自作・小技テクニック

夢のレコードプレーヤー、ダブルアームへ

やりたかったダブルアーム ずっと前からレコードプレーヤーのダブルアームにチャレンジしてみたいと思っていました。 だって、かっこいいですよね!アームが二つあると!! そんなとき、近所のハードオフで出会ってしまったんです。5000円のトーンアー...
自作・小技テクニック

自作でスピーカーセレクターをつくってみた。その4

どうしても接触不良なので、はんだ付けに替えてみた 以前の自作スピーカーセレクター、どうしても、右側の出力が弱いし、中のスイッチが接触不良で、コードをさわるとジジジっていうし、、、、もう我慢できずにはんだ付けにしてみました! こんな感じになり...
オーディオレビュー

7.83Hzのシューマン共振で音がよくなる???

ついにオカルトに手をだす・・(^-^; 7.83Hzって知ってますか? はい、人間には到底聞こえない音なんですが、この音がオーディオにいいらしいと聞きました。なんかいろんな電磁波とかで汚れきった現代の波長を整えるとか。。。なんとか。。。知ら...
自作・小技テクニック

世界最小クラスのバックロードホーン自作スピーカー

小さい小さいバックロードホーンって、どんな音? 先日、FBグループでの紹介投稿で気になっていたミニミニバックロードホーンエンクロージャーをヤフオクでゲットしました♪およそ2000円です。安くて助かります♪ なぜ、このサイズが気になっていたか...
オーディオレビュー

1960年代グラフィックイコライザーVictor SEA-100で、音の最終調整。

音の最終調整(といわれている)グラフィックイコライザーを試す 巷では、今、とある雑誌の付録のおかげ(ヒント、タイトル(^-^;)でグラフィックイコライザーが流行ってますよね。(えっ?そうでもない??) でも、試してみるにはちょっと高いなーと...