アンプ

オーディオレビュー

1960年代アンプ ONKYO INTEGRA712

ついにアンプは60年代へ先日、生まれた年1976年のアンプTRIO KA-3100を紹介しました。で、いい音聴いて感動してしまったばっかりに調子こいて、もう一つヤフオクで落札しました!ONKYO INTEGRA712という、オンキョーのアン...
オーディオレビュー

生まれた年のアンプ TRIO KA-3100で聴く。

同じ歳のアンプがほしかった。昨年からずっと気になることがあった。。。私は1976年生まれなのです。。。そう、生まれた年のアンプの音を聴いてみたかった!いつか叶えたいと思い、ヤフオクを眺めては機会をうかがっていました。で、1970年代はTRI...
自作・小技テクニック

初めてのアンプづくり。紙コップスピーカーとして。

基板とはじめて戦うずっと、キットとして手元にもっていた、紙コップ型アンプ&スピーカーをようやく自作してみました。コンデンサに、スピーカーに、電池ボックスに・・・ちいさいなー、部品、、、小さいから初心者向きだと思ったけど、小さいから難しいとい...
オーディオレビュー

お手軽 純A級アンプ KENWOOD R-SG7を買ってみた

純A級アンプを体験してみた。アンプの純A級モードをぜひとも聴いてみたくて、KENWOOD R-SG7をヤフオクの中古で買っちゃいました。 2500円でした。。。。この金額で、純A級アンプが試せるのはちょーお買い得♪(でも、これは純A級じゃな...