オーディオレビュー 憧れのSACDプレーヤー(一応) Pioneer DV-S747A SACDって、音いいらしいということをきいて早2年。気になって気になっていました。でも、SACDプレーヤーって高いっすよね!でも、ユニバーサルプレーヤーみたいになるとちょっとお手頃らしいという噂をききまして。。世間でいうとDVDプレーヤーと... 2021.02.12 オーディオレビュー
自作・小技テクニック TDA1552Qで「はじめてつくるパワーアンプ」 その2ボリューム編 気になっていたボリュームまわりを改造TDA1552Qチップのパワーアンプをくみたててから、約1年が経とうとしています。ずっと、左右バラバラのボリュームが気になっていました。あえてメリットをいうなら、左右のバランスが調整できるwwwwこの抵抗... 2021.02.06 自作・小技テクニック
オーディオレビュー レコードが覚醒しました!付録のラックスマンフォノイコライザー「LXV-OT10」 ようやく、このシリーズを手に入れましたこの、stereo 編 ONTOMO MOOK 「レコ―ドが覚醒する! EQカーブ調整型真空管フォノイコライザー」特別付録:ラックスマン製真空管フォノイコライザー・キット(長いな。ここまでが商品名でいい... 2021.01.31 オーディオレビュー
オーディオレビュー 次へのステップ ONKYO INTEGRA A-919 ONKYO INTEGRA A-917からのステップアップ先日、ONKYO INTEGRA A-917をご紹介させていただきました。はい、ハードオフでしかも割引キャンペーンをつかって安く手に入れました(^^♪で、この力強い音楽が気に入りまし... 2021.01.23 オーディオレビュー
日記 こっちのオーディオラックもきれいにね。 オーディオ機材だけがラックとは限らないみなさま、あけましておめでとうございます。本年も、本ブログをよろしくお願いいたします。ということで、2021年第1回目の投稿は、、、、、、片付けした話です(;・∀・)実はお家を解体して、押し入れができた... 2021.01.07 日記
日記 2020年投稿ベスト5!2020年65記事の中からの人気記事とは? 2020年もオーディオしました(^^♪2018年4月からオーディオにはまりました。そう、自分の誕生日に安い真空管プリアンプを買って、あれから2年と8か月。あれよあれよという間に、全部で196記事あります。(まもなく200記事スペシャルだな)... 2020.12.28 日記
オーディオレビュー USBケーブルを試してみる。 中華ケーブル中毒・・・(;^_^A前回のこちらのケーブルから日が浅いのに。。また中華ケーブルを買ってしまった。。。(^-^;今度は、USBケーブルです。USBケーブルを変えようということでおさらいになりますが、DACはS.M.S.L M50... 2020.12.27 オーディオレビュー
オーディオレビュー XLR-RCAケーブルを試してみる。 もう一度、中華ケーブルの力を前回、中華ケーブルを試してみました。味をしめた私は、次のケーブルをちゃんレンジしました。DACのケーブルを変えようDACは、S.M.S.L M500を使っています。で、このSMSLさんのほかのDACなのですが、R... 2020.12.12 オーディオレビュー