自作・小技テクニック オーディオ用アイソレーション電源トランスVer.3 アンプ用電源をつくりたい! 大幅な電源回りのリニューアル後(記事はこちら)、アンプの電源は、オーディオ用のただの電源タップを使っていました。 ようやく、作業時間が取れそうになったので、アンプ用としてのオーディオ用アイソレーション電源トランス... 2022.02.19 自作・小技テクニック
自作・小技テクニック アンプとスピーカーに重し??? 迷信か真実か。重しが音を変える! 先日、とある本と出合いました。 そう、長岡鉄男先生の「長岡鉄男のオーディオ・クリニック」という本です。 その本のどこもかしこに、アンプやスピーカーに重い鉛をのせるといい!と書いてあったので、そんなばかなとは... 2022.02.14 自作・小技テクニック
オーディオレビュー 自作電源ケーブル。真空管アンプの昇圧トランス編 BELDEN 19364 電源強化月間 第2弾 真空管アンプの昇圧トランスの電源ケーブルをつくる。 今、この昇圧電源トランスは、EL34の真空管アンプ(中華製の2万円台)で使っています。 ここまでの電源には、普通の電源ケーブルを使っています。理由は、壁コンセントが小... 2022.02.08 オーディオレビュー自作・小技テクニック
オーディオレビュー 自作電源ケーブル。アンプ編 Sir Tone PWC-11008 電源強化月間 第1弾 アンプの電源ケーブルをつくる。 先日購入したDENON PMA-2500NEの電源ケーブルを替えてみました。 お高いアンプ(僕にとっては)には、お高い電源ケーブル(僕にとっては)が必要なんじゃないかと(;^_^A 純正... 2022.02.06 オーディオレビュー自作・小技テクニック
自作・小技テクニック たった20cmのスピーカージャンパーケーブルで音が激変する 自作でジャンパーケーブルを作りなおそう 先日、YAMAHA SOAVO-1を購入しましたとお話しました。 その時に、仮として作った「ジャンパーケーブル」です。あとで、再利用するため、もったいないので、ケーブルを長めにとりました。ケーブルは、... 2022.01.22 自作・小技テクニック
オーディオレビュー OM-OF101をさっそく試す。これならできる特選スピーカーユニット2021年版オンキョー編 これならできる特選スピーカーユニット2021年版オンキョー編 ということで、毎年恒例のstereoさんの これならできる特選スピーカーユニットシリーズを購入しました。 これならできる特選スピーカーユニット 2021年版 オンキヨー編これなら... 2021.08.24 オーディオレビュー自作・小技テクニック
自作・小技テクニック オーディオ用アイソレーション電源トランスVer.2 みなさま、ご無沙汰しております!なんだかんだいって、約1か月ぶりのブログ投稿になってしまいました。 生きてますよーーー!いやー、本業が忙しくて。。。 調子をこいて、電源回りをまた作りたくなったんです。 ヤフオクで、以下の電源トランスを手に入... 2021.07.18 自作・小技テクニック
自作・小技テクニック 自作のMCトランスを買ってみた。ハム音でたけどなおった。 MCカートリッジの昇圧トランスがずっとほしかった 最近は、ずっとラックスマンフォノイコライザー「LXV-OT10」で遊んでいましたよね。(;^_^Aで、このフォノイコライザー、前にも書いたけど、MCよりMMのほうが合うんじゃないかと思ってい... 2021.05.12 自作・小技テクニック
オーディオレビュー ラックスマンフォノイコライザー「LXV-OT10」のコンデンサ変更 最終形態 最後の「LXV-OT10」改造 コンデンサなど 前回、ラックスマンフォノイコライザー「LXV-OT10」のオペアンプを交換しました。そこで、今回は最終形態であるコンデンサの変更に入りたいと思います。一番微々たる変化だと思ったので、一番後回し... 2021.05.03 オーディオレビュー自作・小技テクニック
オーディオレビュー ラックスマンフォノイコライザー「LXV-OT10」のオペアンプ聴き比べ 約1か月ぶりの投稿になってしまいました(;^_^A 元気にオーディオやってますか? オペアンプの聴き比べをやってみた 前回のラックスマンフォノイコライザー「LXV-OT10」真空管(12AU7)の聴き比べから、はや1か月。年度末になり、なに... 2021.04.24 オーディオレビュー自作・小技テクニック